#1 Terraformを使用して仮想マシンを作成する

IIJ GIOインフラストラクチャーP2 Gen.2 フレキシブルサーバリソース(以下 Gen.2 FSR)では、Terraformを使用して仮想マシン作成を自動化できます。

仮想マシン作成を自動化していくための手順を、全3回のシリーズにてご紹介します。

第1回である本記事では、Terraformの概要とGen.2 FSRのAPIについて説明します。

Terraformを使用して仮想マシンを作成する
#1 Terraformの概要とGen.2 FSRのAPIについて
#2 Terraformを使用した仮想マシン作成(前半)
#3 Terraformを使用した仮想マシン作成(後半)

Terraformについて

TerraformはHashiCorp社が提供するインフラ構築の自動化ツールです。

インフラ構築をコードで定義することをInfrastructure as Code(IaC)と呼びますが、TerraformはIaCの代表的なツールの1つです。コードを用いてインフラ環境を構築することで、手動での構築作業に比べて作業時間の短縮や設定ミスを削減できます。

ベンダーに依存しない点もTerraformの特徴の1つであり、統一した手法で様々なクラウドサービスに対応できます。Gen.2 FSRでもTerraformの利用を推奨しています。

「Terraform」の公式サイトへ

Gen.2 FSRのAPIとTerraform Provider

Terraformは各クラウドベンダーが提供しているAPIを、Provider(各クラウドベンダーごとのAPIとやり取りするためのプラグイン)という仕組みを用いることで様々なクラウドサービスを操作します。

Gen.2 FSRではVMware Cloud Director APIを使用でき、TerraformからVMware Cloud Director Terraform Providerを用いた操作が可能です。

※ 執筆時点では「VMware Cloud Director API v37.1」をご利用いただけます。
「VMware Cloud Director Terraform Provider」については公式サイトをご確認ください。

APIを使用するまでの流れ

Gen.2 FSRのAPIを利用するためには、APIトークン(APIを使用するための認証情報)を作成する必要があります。

APIトークンの作成手順はご利用の手引き「フレキシブルサーバリソースのAPIトークンを作成する」をご確認ください。

次の「API情報」の画面では、Gen.2 FSRのご契約VPCに対しAPIで接続するための接続情報が表示されます。「API情報」に記載されている接続情報と作成したAPIトークンを用いて、Terraformからの操作ができるようになります。

次回は、実際にコードを用いて仮想マシンを作成する方法について紹介していきたいと思います。

執筆者
IIJ サービスプロダクト推進本部 サービス推進部 技術支援2課